top of page
松山の家

戸建て住宅のリノベーション
既存の建物は建売住宅として作られた建物でした。
今回の工事では外装は既存のまま、玄関周りのアプローチと内装を設計しました。
限られた空間を随所でコンパクトでも充実した暮らしができるような工夫を心掛けました。
1階に生活の中心になるLDKと寝室・水回り。
2階はもともとあった子供部屋をワンルームに間取り変更し、和風のゲストルームに作り変えました。
奥行き感のある玄関ホールを目指して
玄関ドアを開けて正面になる所にホームエレベーターを新設しました。
もともと広くはない玄関ホールに圧迫感のあるエレベーターが剥き出しにならないように、透かし感で奥行きを感じる木製の格子引き戸で目隠しをしました。
2階のゲストルーム
エレベーターから二階へ上がると、そこは和風のゲストルームです。元々は子供部屋が2部屋並んでありましたが、子供たちも独立して個室は不要だったので、玄関からプライベートな場所を通らず直接きてもらえる2階をお客様に使ってもらう部屋に。畳敷きの小上がりにしその高さを利用して座りやすい掘りごたつ式の座卓にしました。


組子格子
外装は工事をしていないので窓は既存のまま使いました。
4つ並んでいた子供室だったところの小窓は組子格子をはめ込み優しい光のある窓にしました。
時間の移り変わりと同時に色々な表情をする素敵な窓になりました。


暮らしのスタイリング
新築工事でもリノベーション工事でも部屋が一新されたると部屋へ置くものの相談もされる機会が多くあります。
設計への想いを気に入ってもらえたからこそのご相談だと思い嬉しく感じます。
こちらの部屋へ置く小物類は骨董品店へ足を運んでお客様が見つけられたものを一緒に買い付けに行って決定しました。工事期間中はそんな楽しい時間もありました。
bottom of page